![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〔022〕袋田の滝 茨木県 | 〔023〕華厳の滝 栃木県 | 〔024〕霧降滝 栃木県 | 丁字ヶ滝 霧降隠れ三滝 | 玉簾の滝 霧降隠れ三滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マックラの滝 隠れ三滝 | 竜頭の滝 奥日光三名瀑 | 湯 滝 奥日光三名瀑 | 雲竜渓谷 雲竜瀑 | 雲竜瀑 雲竜渓谷 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日光裏見の滝 栃木県 | 〔025〕吹割の滝 群馬県 | 鮎飛の滝 群馬県 | 〔026〕常布の滝 群馬県 | 〔027〕棚下不動滝 群馬 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大仙の滝 世立八滝 | 仙の滝 世立八滝 | 殺人の滝 世立八滝 | 小中大滝 群馬県 | 線ヶ滝 群馬県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三段の滝 群馬県 | 〔028〕丸神の滝 埼玉県 | 白 滝 埼玉県 | 夫婦滝 埼玉県 | 竜門の滝 埼玉県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清浄の滝 埼玉県 | 蛹沢不動滝 埼玉県 | 大除沢不動滝 埼玉県 | 秩父華厳の滝 埼玉県 | 上空滝 埼玉県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不動滝 埼玉県 | 子ノ神の滝 埼玉県 | 〔029〕払沢の滝 東京都 | 忠助淵 東京都 | 〔030〕早戸大滝 神奈川県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷 滝 神奈川県 | 〔031〕洒水の滝 神奈川県 | 夕日の滝 神奈川県 | ![]() |
![]() |
地域別滝名リスト
茨城県 | |||||
022 | 袋田の滝 | 120m | 久慈郡大子町袋田 | ☆☆☆ 入場料300円を払えば目の前で大瀑布を見ることが出来る。 | 2016.03.15 |
栃木県 | |||||
023 | 華厳滝-1 華厳滝-2 |
97m | 日光市中宮祠 | ☆☆☆ 日本三名瀑の一つ。圧倒的な水量は見る価値あり。 ☆☆☆ 有料のエレベータまで乗って観瀑したが、魅力は薄れてしまっていた。 |
2004.04.29 2016.05.13 |
024 | 霜降りの滝 霧降の滝 丁字滝 霧降隠れ三滝 玉簾滝 マックラ滝 |
80m 10m -- 30m |
日光市所野 | ☆☆☆ 迫力ある段瀑であり、観瀑台からのみ遠望出来る。 ☆☆ 直瀑に近い段瀑力、インパクトは無かった。 ☆☆ 落差は少ないが二つに分かれた幅広い滝。 ☆☆ 直瀑であったが、特徴の無い普通の滝だった。 |
2016.05.12 |
- | 奥日光三名瀑 竜頭の滝 | 60m | 日光市所野 | ☆☆☆ どこまでが竜頭の滝なのか判らない渓流が長い。 | 2016.05.13 |
- | 奥日光三名瀑 湯 滝 | 50m | 日光市所野 | ☆☆☆ これまで見た滝の中では一番クラスの大迫力だった。見るべし。 | 2016.05.13 |
- | 雲竜渓谷 雲竜瀑 | 100m | 日光市 | ☆☆☆ 栃木の山友のレポートを代筆的にまとめたもの。 | 2017.02.04 |
- | 雲竜渓谷 雲竜瀑 | 100m | 日光市 | ☆☆☆ 一人では行き難いので栃木の山友に案内を頂く。 氷の神殿は最高。 | 2019.02.03 |
- | 裏見の滝 日光三名瀑 | 19m | 日光市 | ☆☆☆ 雲竜渓谷に引き続き山友に案内頂く。 周辺を含めて良い滝だった。 | 2019.02.03 |
群馬県 | |||||
025 | 吹割の滝 | 7m | 沼田市追貝 | ☆☆☆ 東洋のナイアガラとまでは言わないまでも、 独特の滝姿には魅了される。 |
2014.04.27 |
026 | 常布の滝 | 40m | 草津町 | ☆☆☆ 滝見所からだけの遠望で、遊歩道の入口を見付けることが出来なかっ た。3回目のリベンジを予定する。 |
2016.05.16 |
027 | 棚下不動滝 | 37m | 渋川市棚下 | ☆☆ 裏見の滝としては凄いが、滝自体は詰まらない。 | 2016.05.16 |
- | 大仙の滝 世立八滝 仙の滝 殺人の滝 |
20m 15m 20m |
吾妻郡六合村 | ☆☆ シンプルな直瀑であるが水量が多いのが救い。 ☆☆ 複雑な岩盤を流れているのが面白い。 ☆☆☆ 直瀑ではあるが途中で跳ね返りが見られた。 |
2015.07.30 |
- | 小中 大滝 | 96m | みどり市 | ☆☆☆ 迫力ある2段瀑なのであろうが、樹木で良く見えないのが欠点。 | 2016.05.12 |
- | 線ヶ滝 | 35m | 甘楽郡南牧村 | ☆☆☆ 滝口から滝壺まで乱れなく細く長く落ちる美瀑。 | 2018.11.03 |
- | 三段の滝 | 50m | 下仁田町 | ☆☆☆ 碧岩への登り途中に滝見した優美な滝。 登録を忘れていた。 | 2009.04.27 |
埼玉県 | |||||
028 | 丸神の滝 | 76m | 秩父郡小鹿野町 | ☆☆☆ 埼玉県で唯一の日本の滝百選。 紅葉の中、雄大な3段瀑は見応えがあった。 | 2018.11.02 |
- | 白 滝 | 4m | 秩父市大滝 | △ R140から直ぐ近くで見られる滝。 滝見する程の滝では無かった。 | 2018.11.02 |
- | 夫婦滝 | 30m | 秩父市大滝 | ☆ 大輪・神岡遊歩道から見られる滝。 滝に向かう道は無く、遠望のみ。 | 2018.11.02 |
- | 竜門の滝 | -- | 秩父市大滝 | ☆ 滝までは遊歩道が整備されていた。滝壺が綺麗な優雅な直瀑。 | 2018.11.02 |
- | 清浄の滝 | -- | 秩父市大滝 | ☆☆ 滝まではちょっとした山歩きが必要。 滝修行の場らしい。 | 2018.11.02 |
- | 蛹沢不動滝 | 15m | 秩父市大滝 | ☆ 滝はそこそこの直瀑であるが、道路脇であり周辺の雰囲気が悪い。 | 2018.11.02 |
- | 大除沢不動滝 | 50m | 秩父市大滝 | ☆☆☆ 山中にある滝であるが遊歩道が整備されていた。三段瀑の変化のある 豪快な滝であり、見応えがあった。 |
2018.11.02 |
- | 秩父華厳の滝 | 12m | 秩父郡皆野町 | ☆☆ 日野沢三滝の筆頭で素直な直瀑と綺麗な滝壺がマッチしていた。 | 2018.11.03 |
- | 上空滝 | 10m | 秩父郡皆野町 | ☆ 水量が少なく貧相な2段瀑であった。 滝壺まで行くには、ちょっと した沢歩きが必要だった。 |
2018.11.03 |
- | 不動滝 | -- | 秩父郡皆野町 | △ 遊歩道は途中崩壊していた。水量が少なく滝には見えなかった。 | 2018.11.03 |
- | 子ノ神の滝 | -- | 秩父郡皆野町 | ☆ 苦労して滝を見付けることが出来たが、滝への道を見付けることが出 来ず、橋の上から滝口を見るだけで終わってしまった。 |
2018.11.03 |
東京都 | |||||
029 | 払沢の滝 | 60m | 西多摩郡檜原村本宿 | ☆☆ 4段の滝の総落差が60mで、今日見た1段目の滝の落差は26mしか ない。時間が無く全ての滝を見ることが出来なかった。 |
2013.04.14 |
- | 大 滝 | 30m | あきる野市養沢 | ☆☆ 大岳山への登り途中で出合った滝。 印象派薄かった。 | 2013.04.14 |
神奈川県 | |||||
030 | 早戸大滝 | 50m | 相模原市緑区鳥屋 | ☆☆☆ 到達困難な滝ではあるが、行く価値はあり。 | 2018.11.01 |
- | 雷 滝 | 25m | 相模原市緑区鳥屋 | ☆☆☆ 早戸大滝へ行く序でに寄り道で見ることが出来る滝。 | 2018.11.01 |
031 | 洒水の滝 | 69m | 足柄上郡山北町平山 | ☆☆ 大きな3段瀑であるが直瀑にしか見えなかった。遊歩道の 橋が無くなり、滝壺近くまで行けなかったのが汚点。 |
2017.03.17 |
- | 夕日の滝 | 23m | 南足柄市矢倉沢 | ☆☆ 水量の少ないシンプル過ぎる直瀑だった。清楚感はあり。 | 2017.03.17 |